
訪問看護ってどんなサービス?
訪問看護は、訪問看護師等がお住まいに訪問して療養生活を送っている方の看護を行うサービスです。
利用者様やご家族様の思いに沿った在宅療養生活の実現に向けて、専門性を発揮し、健康の維持・回復等、生活に質の向上(QOL の向上)ができるように支えます。
また、訪問ステーションレガートは小児への訪問実績も多数あり、コミュニケーションや日常生活動作、自宅や園、学校での困りごとに対する指導や練習なども行っております。

レガートは看護師もリハビリスタッフと一緒にリハビリの勉強をしており、
看護師によるリハビリ訪問も可能です!
♦体調、身体機能の観察、評価
♦日常生活への支援(栄養、排泄、入浴)
♦医療的なケア
(吸引、カテーテル類の管理、経管栄養)
♦床ずれの予防、処置
♦人工呼吸器の管理
♦薬の飲み方、管理
♦介護者への支援、相談
訪問時間と訪問回数
♦介護保険
介護保険の訪問看護の対象者は、第 1 号被保険者と第 2 号被保険者の方です。介護保険で訪問看護を利用する場合は、主治医に訪問看護を依頼する必要があります。
主治医からの訪問看護指示書が出たら、ご希望に沿った訪問時間と訪問回数をケアマネージャーを通して決定していきます。
ケアマネージャーも在籍しておりますので、ぜひご相談ください。
♦医療保険
医療保険で訪問看護を利用する場合は、介護保険と同様に、主治医に訪問看護を依頼し、訪問看護指示書を受けてから訪問看護計画に基づいて訪問看護を実施します。医療保険の対象者は小児から高齢者までです。年齢において条件が伴いますので一度ご相談ください。
基本的に利用回数は、週 3 回まで、利用時間は、 1 回30分から90分以内です。特別訪問看護指示期間はこの通りではありませんのでお問い合わせください。